6/8、兼六中学校で中3生を対象に実力テストが実施されました。
ちょうどテスト結果が返却されているところですね。
当塾でもまだ一部の生徒・一部の教科しか確認できておりませんが…
おそらく自身が当初思っていた点数とはならない方がほとんどでしょう(´Д` )
それもそのはず。
この時期、まだほとんどの皆さんは入試レベルとは程遠い学力しか持ち合わせておりませんので。
ちなみに、中3の実力テストは通常250点前後(5科合計)の平均点となってきます。
いつもの定期テストと比べると50〜60点近く下がる難易度ということになります。
まずは表面的な点数ではなく、平均点ベースで「現在の自身の立ち位置」を把握しておいてください。
そこからどうのし上がっていくか?
が大切です。
まずは実力テストの解き直しを行い、今回の実力テスト対策はどうだったか?を徹底的に検証しておきましょう。
尚、個人的にはですが、
「今回のテストでショックを受けてもらい、受験生としての意識が高くなってくれたらOK」
と考えています。
ここでショックも何も感じないという方は、まず伸びません。
これから待ち受ける受験生活を乗り切ることは困難となりますので…。
とにもかくにも、今回の実力テストでようやく受験生としての心構えができてくる方も多いと思います。
来月になると部活引退となる方も増えてきます。
自分だけではなく、周りの友だちも勉強に本腰を入れてきます。
自身の学力が伸びても、周りも同じように伸びてきますし、テスト内容の難易度も上がっていきます。
頑張っても、頑張っても、なかなか学力向上が実感できずに思い悩む日々が続くかもしれません。
そこで踏ん張れるかどうかが運命の分かれ道です!
頑張っていきましょう٩( 'ω' )و