県内の多くの高校で学年閉鎖や学級閉鎖が相次いでいるとのことです。
文化祭や体育祭の準備などで、コロナやインフルエンザが感染拡大してしまったようですね( ̄O ̄;)
せっかくの行事を感染で参加できなかった方も多いようです。
当塾でも先週から、高校生の多くが「本人感染」というより「学年閉鎖など」の理由によりお休みされている方が多くなっております。
「日常を取り戻す」との大義名分もわかりますが、
人が多く集まったり、話したりするような場面ではまだまだマスク着用などの感染対策はしておいたほうが無難です。
私はマスク着用派ですが、マスク非着用派の方々は最低でも自身のスケジュールに合わせてマスクをするなどを心がけましょう。
例えば大事なテスト2週間前〜など。
この時期はまだいいのかもしれませんが、
受験直前期になってきますと、自身の感染もそうですが、周りに感染させてしまうと試験時の動揺につながりかねません。
周りの人にも配慮した対応を、お互いに心がけていきましょう!
日常うんぬんがどうであれ、当塾は入試真っ只中になれば「マスク着用を強制」するのもありだと考えておりますd( ̄  ̄)