入塾予約待ち多数!金沢市田上の塾スイッチ・オン~塾長ブログ~

折込チラシ・情報誌などによる宣伝はしておりませんが、紹介・リピーター(兄弟姉妹)・他塾からの転塾も多く、おかげさまで人気上昇中‼ 塾の日常や生徒たちの雰囲気、学習に役立つ情報などをお伝えしていきます(^o^)

勉強方法の基本

「理科・社会の勉強方法をどうしたら良いですか?」

生徒の一人から、このような主旨の質問を受けましたので、その回答の一部を公表しておきます(^-^)/



<回答(一部抜粋)>

今の理科・社会の勉強方法ですが、問題集の答えを覚えるだけになっていませんか?

そのため、同じ問題集をこなしても解けるけど、テストでは…となりがちです。

かと言って、色々な問題集に手をつけるのではなく、まずは1冊をしっかり「理解する」ことから始めてください。

答えがわかっても、理解していないと思ったらバツ

解説をよく読んで理解する。

問題にチェックしてすぐに解き直す。

2~3日以内にもう一度解き直し、理解しているか確認。

この繰り返しです。


理解していないのに、自分を甘やかし、答えが合っていたからとスルーしていてはテストでは答えられません。

これらをやった上で、今までのテストやプリント、新しい問題にもどんどんチャレンジし、同じく理解中心に学習してください。


友達で勉強ができる子をよく見てください。
今、話したように、間違えた問題を解説を読んでしっかり理解することに時間をかけているはずです。

反対に勉強が苦手な子は、間違えた問題をあまり気にせず、次の問題を解いています。

できるかできないかだけを確認するだけの学習は、はっきり言って時間の無駄です。

あとは、今言ったことが継続できるかどうかです。

いくら良い勉強方法があったとしても、続けられなければ無意味です。

すぐに効果が出るようなことは期待せず、まず、ひとつの勉強方法を続けてください。

この時期にフラフラと色々な学習方法に手をつけていると、そうしている間にあっという間に受験当日をむかえます。



以上です。

学力上位層は、理解することが当たり前のため、問題を数多くこなしさえすれば、一定の効果は発揮します。
当塾では、そのような生徒には授業コマ数を増やす必要はないと伝え、プリント類で自習するようにさせております(でも、やはり心配して、たまに様子は見てしまいますが…)。


学力中間~下位層は、まず取り組み方を変えてあげなければ、問題数をいくらこなしても、対学習効果は非常に低くなります。
中には理解するために、手助けが必要な場合がありますので、その時は我々、塾などが必要になるという感じです。
効果的な学習方法を身につけてから、問題数を増やしていきましょう。


ただし、解説を読もうともせずに、すぐに聞こうとするお子様には注意が必要です。

理解・定着が悪いだけでなく、一人では勉強できないままです。


長々とお話ししましたが、勉強している割には伸び悩んでいるという方には、今一度、勉強に対する取り組み方を見直していただけたらと思います(^-^)/

2017 金沢市中学校秋期新人競技大会を見て

この3連休、市内各地で中学生の新人競技大会が行われていますね。

私も少しだけ応援に行ってきましたが、塾生のみなさんも頑張ってました(^-^)/


応援する中で、実に対照的なチーム同士の対戦がありました。
仮にA中学校・B中学校とします。
素人目ですが、実力的にはそれほど変わらない感じです。


A中学校は、拮抗している場面でも、顔の表情が明るい(^o^)
選手同士の声かけも多く、積極的で伸び伸びとプレーをしている印象を受けました。

一方、B中学校は、表情が暗く失敗を怖れてプレーが縮こまっていたようです(>_<)


結果は…、

A中学校の勝利です。


実はこれらのチームの監督も実に対照的です。

A中学校の監督は、プレー中は温かく見守り、試合後に良かった点・悪かった点を選手たちと話し合っていました。

B中学校の監督は、プレー中は怒号が響きわたり、試合後も悪かった点のみを一方的に話しているようでした。

今後の成長に繋げるためにと、それぞれの監督の指導方針もありますので、どちらが良いとも悪いとも私には言えません。
ただし、この試合中のそれぞれのチームの雰囲気を出しているのは少なくとも監督なのかなと。



このことは勉強面にも通じるところが多くある気がしてなりません。

単純に叱るだけでは、成長に繋がることはありません。
学力が伸びているお子様の親は、成長に繋がるように叱る(叱るというより、アドバイス)のが上手いのです。


保護者のみなさまは、成長に繋がるようにお子様に話しかけているのかを、今一度、第3者の目線で見られては?

2017年8月 第2回石川県総合模試の結果を受けて

今日は近くの兼六中学校で運動会が行われていますので、先ほどまで見に行っていました。

晴れ間が出たり、ポツポツと雨が降ったりはしていますが、何とか天候は大丈夫かなぁという感じです。

にしても、みなさん一生懸命でした!
最後まで見ている時間はなかったんですが、最後までケガに気をつけて頑張れ(^-^)/



さて昨日のことですが、第2回の石川県総合模試が当塾に返却されてきました。

答案が届くまで、自習や授業に来ていた生徒たちは何となくソワソワ…。
「点数は気にせず、勉強せぇ!」と言っているものの仕方ないかと思ったり…(^o^;)

で、届きました。

昨日は生徒たちには結果の用紙のみ配布。
答案用紙は、私が一人ひとり、じっくり内容を確認してから近日中に返却です。
いろんな意味で覚悟を…( ̄ー ̄)


第1回は部活動の関係や英検2次などの都合により、当塾では模試が今回初めてという生徒がほとんどとなります。

ですので、事前に「今回は点数をあまり気にせず、時間配分・難易度・場の雰囲気を掴むこと」を充分意識するようにとは話していたところです。


で結果ですが、あまり悪くはない…(*_*)
初めての模試にしては、私が思ってた以上に良い結果でした。

1番伸びた生徒は、6月の実力テスト(第1回は未受験のため)と比較すると、平均点ベースで93点アップ‼

さらに、間違え方も答案用紙を見るかぎりは、夏休み前に比べて、ほとんどの生徒がかなり成長を感じる間違え方です。

今年の中3生は、例年に比べても、これからの伸び率はぐんと高くなると確信しました。


中1・2年時に平均点を下回っている状態で入塾してきた子たちの多くが、今では泉丘・二水・桜丘を充分狙える学力を身につけております。

思い起こせば、点が伸び悩んだり、上がったり下がったりしたこともありましたが、ようやくここまできました。

生徒本人の頑張りももちろんありますが、当塾の指導方針をご理解いただき、ご協力いただいた保護者のみなさまのおかげでもあります。
誠にありがとうございます。


そして、ここからが本番です‼
たしかに夏休みの取り組みは成功しました。
しかしながら、そのことに気をゆるめず、秋も精一杯取り組んでいきましょう!


本当に伸びるのは、これからですよ(^-^)/