中学生は中間テストも終わり、順次、結果報告を受けているところです。
今のところ、
約6割の生徒➡いつも以上にできた!
約3割の生徒➡いつもと同じくらい
約1割の生徒➡う~ん…↘
という印象です。
いつもと同じくらいの約3割の生徒の中には、毎回5科合計400~470点の生徒も含みますので、安定と言えば安定です。あまりブレはありません。
中1生のみなさんに関しては、今回が初めての定期テストとなりましたね。
小学生の時のように表面的な点数ではなく、学年平均点(成績表が配布されます)と比べ、およその現在の立ち位置を把握しておきましょう。
今回の立ち位置を、今後の最低順位としてあとは努力あるのみです(^o^)/
こういったテストでは結果ももちろん大切です。
しかし、結果よりももっと大切なことがあります。
それは「次に活かす」ことです。
点が悪かったからと「どうせ頑張っても自分は頭が悪いから…。」などと思ったところで何にも始まりません。
反対に、点が良かったからと「間違い直しなんて面倒くさいから必要ない。」などと思わないように。
そんな誤った考え方は、今すぐやめましょう。
点の良し悪しに関わらず、
①まず間違えた問題を見直す
②今回のテスト勉強の取り組みに対し、良かった点・悪かった点を書き留めておく。
③次のテストではどう取り組むか書き留めておく。
①はテスト用のファイルを用意し、間違い直しと共に綴る
②③は壁に貼るなどして、いつでも目に入るようにする
期末テストはすぐやってきます。
次はどうなるかわかりませんよぉ…( ̄ー ̄)
ここで1つお知らせがあります。
4GAKU会グループ小松支部として、「アドバンスゼミナール」が新規開校します(^o^)/
新規開校日➡7/2
無料体験会➡6/17・6/24(10:00~16:00)
塾長の田村先生とお話をすると、小松市に安心価格で良質な塾を提供したいという思いを強く感じます(^-^)
お近くにお住まいの方はぜひ立ち寄ってみてください!
自立型子別学習塾アドバンスゼミナール
石川県小松市義仲町37番地
(安宅小学校グラウンド横)
050-5329-3711(担当 田村)