大学入学共通テストまで、約2ヶ月となってきました。 これまで二次対策メインに取り組んできた方々も、 そろそろ、共テ対策メインとしてくる頃だと思われます。 まずは共通テストを乗り切らなければ! 始まりませんもんねd( ̄  ̄) 共通テストの対策としては…
来年度(2026年度)の県内公立中高の募集定員が発表されました。 来年度、定員が変更となるのは、 錦丘中学校→105人(15人減) 伏見高校→240人(40人減) 金沢西高校→320人(40人減) とのことです。 県内の公立高校募集定員の推移ですが、 2024年度160人減…
受験勉強も後半戦に突入しております。 この時期、 受験生であるみなさんは、 まず「前半戦にどこまでできたか?」を再確認し、 その上で「後半戦は何を、どうしていくか?」をしっかりと把握して、勉強を進めると良いでしょう。 〝学校の課題さえやっていれ…
今日と明日は「二水祭」ということで、 二水高校は大盛り上がりのようですね( ^ω^ ) 本日、この「二水祭」で以前から噂になっていた物が、 とうとうお披露目されました…。 来年度からの 新しい 制服 です。 このお披露目された制服が、 〝すごくかわいい〜〟…
2025(令和7)年度の石川県公立高校入試の平均点が発表されました。 国語54.7点理科47.4点英語51.6点社会46.3点数学46.9点 合計247点 ということでした。 当塾の当初平均点予測は246点でしたので、ほぼ当たっている! …と思われるかもしれませんが、 国語・…
一晩明けて、みなさん落ち着いたでしょうか? あくまでも現時点ですが、 私の手元に入ってきている情報(塾生ならびに塾生のお友だちより)から各高校の合格ラインが少しずつ見えてきています。 今のところ確認できている高校・最低点のみの情報です。 当塾…
今年度の当塾の公立高校入試・合否状況です。 泉丘高校1名 二水高校5名 桜丘高校1名 錦丘高校1名 金沢商業高校1名 不合格者0名の「全員合格!」でした٩( 'ω' )و チャレンジとも言える方(1月時点で志望校に30点以上足りなかった方)も2名いたのですが、 やる…
今年度の公立高校入試も終わってしまいましたね。 あとは来週の合格発表を待つのみとなりました。 ホッとひと息と言いたいところですが… 今週末のご新規10名様との面談準備 再来週から始まる春期講習の準備 など、慌ただしく過ごしております。 そんな状況で…
昨日はまだ入試1日目ということで沈黙を守ってきました。 「答え合わせなどは絶対にしてはいけない」と生徒たちにも厳しく釘を刺していましたので。 今ごろ最終教科の「数学」に取り組んでいることでしょう。 ようやく入試情報、解禁ですね( ^ω^ ) 2日目の社…
いよいよ公立高校入試前日となりました。 と、その前に 昨日、当塾高3生から 「大阪公立大学に合格しました!」 との連絡をいただきました。 公立高校入試を目前にして、当塾にとっては幸先の良い話です。 保護者世代の方はあまり馴染みのない大学名かもしれ…
入試直前にやるべきこと、やるべきではないことを思いつくままに。 【やっておくべきこと】 ◯これまでの見直し →今まで取り組んできたことにさーっと目を通す ◯一問一答・漢字などで用語の確認 →あいまい・覚え忘れ・抜けもれがないか総チェック ◯内容記述問…
公立高校入試 変更締切後の確定出願倍率が判明しました。 出願状況【確定】 ↓ https://chat.line.biz/U04dd089c6f1064c128ec5a4a28ae79ba/chat/2Uf0d04876e7791efb24b4200b445799d9?messageId=550708743802191938 〈泉丘高校〉 先週より16人減の1.21倍(昨年…
本日、 もうご存知かと思いますが、 公立高校入試の確定倍率が発表されましたね。 ↓ https://www.tvkanazawa.co.jp/topics/exam24 大体、予想の範囲内だったのではないでしょうか? 桜丘の倍率が1.49倍と少し高いように思われるかもしれませんが、 石川工専…
いよいよ明日、 「国公立大学二次試験(前期日程)」 となりました。 今頃、受験会場の下見にでも行っている頃でしょうか(´ω`) 県外の方は特に慣れない場所で、落ち着かない時間帯を過ごしていることでしょう。 ただ、ここまで来たら、これまで取り組んでき…
本日は大雪となりましたね。゚(゚´ω`゚)゚。 皆さん、雪道には充分お気をつけください。 今週に入ってから、 関西学院大学 合格 立命館大学 合格 英検2級・3級 合格 などなど 当塾では合格報告が相次いでおります( ^ω^ ) この勢いそのままに、国公立二次試験と公立…
まずはじめに… 昨日の星稜高校の記事 間違った情報を流していたようです。 昨日の新聞では「推薦と合わせた合格者数1454名(合格率93.4%)」 となっていたのですが、 今朝の新聞では「1552名(合格率99.68%)」) に…。 推薦分が含まれていなかったのでしょ…
2025年度の星稜高校の合格ラインが公表されております。 Aコース343点(a〜cランク及びdランク一部) Bコース223点(dランク一部〜fランク) aランク400点以上〜 279名 bランク375〜400点 215名 cランク350〜375点 227名 dランク325〜350点 226名 eランク300…
2月となりました。 今週5(水)〜7(金)には、私立高校の合否も判明してきます。 その際、合格ランクやコース(特進コースかどうかなど)も判明してくる高校もあるかと思います。 よく 「◯ランク、◯コース以上なら◯◯高校」 ということを聞くかもしれません…
最近、私立高校入試対策に忙しく、ご報告が後回しになってしまいましたがσ(^_^;) 当塾の高校3年生 少し日を遡って 共通テストの話となりますが… 英語リーディング100点!!! 英語リスニング93点!! 大したものです。 よくやってくれました( ^ω^ ) というこ…
しつこいようですが、明後日は私立高校入試当日となりますd( ̄  ̄) 試験当日、多くの皆さんが心配していることは、 「緊張しないかな…」 「焦らないかな…」 ということだと思います。 そこを突いて、周りを陥れる方法を授ける塾もあるかもしれません。 たと…
昨日24日に私立高校の出願が締め切られ、 入試出願状況・倍率が判明しました。 ↓ https://news.goo.ne.jp/amp/article/hokkoku/region/hokkoku-20250124222335.html 星稜高校はBコースの定員を40人減らして280人とし、A・Pコースと合わせて400人の定員となり…
昨日は、 ◯共通テスト平均点の中間発表 ◯第7回石川県総合模試の成績表配布 と慌ただしい1日でした。 これらをもとに、 大学受験生→国公立大学の二次試験先 高校受験生→公立高校の受験校 を確定することとなっていきます。 過去最高点が取れたという方もいれ…
受験の大きなヤマの1つ、共通テストが終わりましたね。 私がどうこう言うよりも、 これは大手予備校さん方の分析を参考にされたほうが良いのは明白です。 現時点での主な予想平均点(速報値)は、以下の通りと公開されております。 (各教科・詳細について…
今日・明日は大学入学共通テストですね。 当塾がごちゃごちゃ言わずとも、 今年度の共通テスト情報はネット上で色々と書かれています。 もちろん、受験生本人もわかりきっていることばかりだと思います。 なので、ここでは書きません。 当塾の高3受験生には…
いよいよ共通テスト本番も5日後に。 共通テストを受験される方は、 この5日間 何をしますか? 「ひたすら、たくさんの問題を解きまくる!」 と言った方。 ヤバいですよ…( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 私が今、受験生だったら絶対にそんな事しません。 ただでさえ、残り時間がわ…
今年度の金沢市統一テストの市内平均点が出ましたね。 〈国語〉47点 〈理科〉54点 〈英語〉45点 〈社会〉51点 〈数学〉46点 【合計】245点 となりました。 当塾予想と比べ、1教科ごとはそこそこ外れてましたが、合計ではいい線いってたのではないかとσ(^_^;)…
今月号のアクタスにも取り上げられていたのですが、 今の時代、大学入学者の50%超が一般入試以外の方法で入学しています。 一般入試以外とは、 ⚪︎学校推薦型選抜(公募型と指定校型) ⚪︎総合型選抜(旧AO入試) ⚪︎その他 といった感じに分けられ、これらをひ…
本日は第4回石川県総合模試でしたね。 今回は中間テスト後、あまり間もなく、ギリギリの対策となった方も多かったんじゃないかな? 出来栄えはどうだったでしょうか? それはさておき、 中3生の皆さんはそろそろ志望校をどうしようかと真剣に悩み出す頃では…
令和6年度の石川県公立高校入試の合格者平均点が公表されました。 国語67.2点 理科52.0点 英語48.0点 社会41.1点 数学51.1点 合計259点 という結果だったようです。 この結果をうけて、またどのように受験対策を組み立てていこうかな?と考えております。 当…
先週から「合格のお礼」にと、たくさんのお菓子をいただいており、大変恐縮しております。 (お気遣いなさらずともかまいませんのに…でも美味しくいただいております(*´∇`*)) また、本人たちからも卒業旅行のお土産を!(^O^) 今年は塾での卒業旅行復…