入塾予約待ち多数!金沢市田上の塾スイッチ・オン~塾長ブログ~

折込チラシ・情報誌などによる宣伝はしておりませんが、紹介・リピーター(兄弟姉妹)・他塾からの転塾も多く、おかげさまで人気上昇中‼ 塾の日常や生徒たちの雰囲気、学習に役立つ情報などをお伝えしていきます(^o^)

兼六中(3年)実力テストパート2〜金沢市田上塾〜

f:id:switch-on-juku:20241211121926p:image

兼六中3年の実力テストの平均点が出ましたね。

 

5教科合計で292.1点

 

う〜ん…σ(^_^;)

 

わかる人にはこの「う〜ん…」がよくわかってくれるのではないかと思います。

 

中身的には金沢市統一テストに比べ、

石川県公立高校入試に合わせてはきているのですが、

難易度が実にかけ離れすぎていまして…。

 

石川県の公立高校入試は、

平均点250点前後を目安にしたいところです。

 

ちょうど1年前の兼六中の実力テストでは平均277点。

 

この時、私は

「このテスト内容で進路アドバイスをするのは難しい、参考程度にするように」

と生徒たちに言っていたのを覚えています。

 

そして、これまでの模試結果などを踏まえ、進路アドバイスを各自に実施。

 

その甲斐もあって、当時、学校との面談でムリと言われていた生徒たちもすべて3月に第一志望校に合格。

 

もちろん冬休み以降、冬期講習などでのがんばりもあったわけですが。

 

今回はその昨年をさらに上回る292点ですので、尚更です。

 

この平均点では、長年、進路アドバイスをしている私でも判断が非常に難しくなります。

f:id:switch-on-juku:20241211122049p:image

という事で、

ごく素人並みに単純に、

昨年度の入試結果との比較でここからお話しします(´ω`)

 

(あくまでも参考ですので、こんなデータをまともに受けてはいけませんよ)

 

今年度の兼六中3年は、前年度より約30人多いわけ(約250名→約280名)ですが、

 

昨年度と同じぐらいの割合でいけば、今年度は、

泉丘34名(約12%)

二水31名(約11%)

桜丘39名(約14%)

3校合計104名(約37%)…昨年は93名

といった単純予測となります。

 

今回の実力テストの点数で言えば、

泉丘405点以上

二水375点以上

桜丘335点以上

あたりといったところでしょう。

 

そして、合格確実ラインとして、

泉丘を受けるなら430点以上!

二水を受けるなら400点以上!

桜丘を受けるなら360点以上!

 

とか言って、さらに上乗せしてしまいがちですが…

 

そこまでいくと、さすがに

「この、ど素人がぁ!」

と、どこぞの誰かに笑われちゃいそうですσ(^_^;)

 

実際の、

当塾の今回の実力テストの見方としては…

 

と、ここまでにしておきます。

 

ここからは、当塾の長年のデータや経験もありますが、そこに私の憶測も加わってきます。

 

憶測では迷惑をかけてしまうケースも出てしまいかねませんので、

 

これ以上は

「当塾塾生のみの限定情報」

とさせていただこうかとε-(´∀`; )

 

気になる方は、それぞれの塾の考え方をブログや直接講師に尋ねてみてくださいませ。

(特に思う事がないというケースもあるかもしれませんが)

 

あしからずご了承くださいませm(_ _)m