先日2/1に県内のほとんどの私立高校で入試が実施されました。
土砂崩れによる山側環状線の通行止めの影響により、高校ごとに別室受験や開始時間変更などもあったとのことですが、とりあえず無事終えたようです。
当塾塾生についても、新型コロナ感染者は出ておらず、ホッとひと息というところです(´ω`)
入試後の感想は、
あれ間違えた・これできた!、英語難しかった・数学簡単だった!などなど…。
塾生ごとにバラバラですが、全体的にいつも通りの力は発揮できたような印象を受けます。
2/7,8でほとんどの私立高校の合否が判明しますが、しばらく落ち着かないかもしれませんねσ(^_^;)
(全員合格してるはずです!)
ただし、ここで気を緩めてはいけません!
昨日、公立高推薦入試出願倍率も発表されました(全体の出願倍率は0.87倍)。
40日後には公立高校入試本番が待ってます。
中3生は学年末テストと入試対策を並行して取り組んでいかなければなりません!
ここからはどんどん問題を解いて、基本を再度確認しつつ、間違えた問題をひとつずつ理解しながら進めていきましょう。
まだまだ点は伸びますd( ̄  ̄)
ラストスパート開始です!