夏休みも10日ほど過ぎましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
部活動、花火大会・お祭り、旅行などなど…忙しくされている方も多いかと思われます。
私も七尾市石崎町の奉燈祭に行ってきました(^o^)
このように夏休みは楽しいイベントも盛り沢山ですが、学校の宿題もたくさん出されていますね(´ω`)
当塾塾生の中には宿題がほとんど終わったという方も出始めてきたようです。
みなさんはいかがですか?
私がいつもしつこいくらいに話しているのが、「宿題を終わらせることが目標ではなく、終わらせてからがテストで点を伸ばすための本当の勉強!」ということです。
ひと通り解いただけで、そのほとんどを理解・暗記できるという方は極めて少数派でしょう。
だからこそ、最低でも3回以上は見直しするようにしてほしいと思います。
その取り組みをして、ようやく宿題も効果が出るというものです。
普段の勉強についても同じです。
学校や塾で理解したことなどは、しっかりと見直しや解き直しをしていかなければ身につくはずもありません。
このような勉強の基本スタイルを踏まえた上で、夏休みにオススメしたいことがあります。
本人が自発的に進んで取り組むことが望ましいのですが、保護者の方からお話しされ、約束していただくのも効果的になるのではと思われます(^-^)/
それは「必ず達成させる自分目標を2~3項目持つ!」ということです。
たとえば
◯英単語を1000個覚える
◯社会の基本用語をすべて覚える
◯理科の実験・計算問題を完璧にする
◯塾の講習用教材1冊をすべて解けるようにする
などです。
目標は「達成できそうなことを明確に設定する」ことが望ましいでしょう。
この夏休みに楽しいイベント以外に、勉強面で「夏休みに◯◯ができるようになった!」とハッキリと言えるように過ごしていただけたらなと思います(^-^)
タイトルは「いまさら~」ですが、夏休みの宿題を終わらせてからの話ですので「いまから~」としたほうが良かったかもしれませんね。
まだまだ、"いまから"です!