明日は卒業式という中学校が多いようですね。
ご卒業おめでとうございます(^3^)
高校受験も終わったばかりですが、ほっとするのもつかの間です。
すぐに次に向けた行動を起こしてください。
3年間はあっという間だったと思います。
3年後の高校3年間もおそらくあっという間に感じます。
当塾でも、毎年、中1・2年の時にもっと勉強しとけば良かったという子は少なくありません。
『後悔先に立たず』です( ̄^ ̄)
今はわからなくても、大人になったらわかります。
「もっと勉強しとけば良かった」と。
勉強だけではありませんが、何の目標も持たずにだらだらと過ごさないようにだけはしてください。
さて、今年度の石川県公立高校入試ですが、いかがだったでしょうか?
試験直後はできた!と思っても、いざ採点してみると意外と取れてないと感じた方々が多い気がする入試だったと思います。
このことがまさしく、前回ブログでしつこく言ってました「1日目終了後に答え合わせをしてはいけない」ということです。
みなさん大丈夫でしたか?
<平均点予測>
国語…50点
理科…54点
英語…46点
社会…53点
数学…54点
合計257点
国語⇒みなさん古文・作文に苦戦したのではないでしょうか。
理科⇒比較的易しかったと思います。
英語⇒長文問題が難しかったですね。
社会⇒理科同様、比較的易しかったと思います。
数学⇒かなり易しかったと思います。
<高校別合格ライン(抜粋)>
泉丘高校…375点
二水高校…330点
桜丘高校…320点
錦丘高校…295点
金沢西高…260点
金沢商業…215点
県立工業…205点
伏見高校…190点
以上、簡単ではございますがあくまでも当塾の予測です。
とりあえず3/14の合格発表を待ちましょう!