どうでもいい塾生との会話ですが…。
前回ブログでお伝えしましたように、田上小学校のフェスタに出店していた「おやじ喫茶」の手伝いをしたという話題になったのですが…。
生徒A・生徒B(中3女子)
「え~っ!先生、そんな趣味あるん?!(O.O;)」
生徒C(中3女子)
「何言っとるん。たがみっ子フェスタで出しとるお店の名前やよ。」
一瞬、こやつらは何言ってんだろ(・_・?)と思いましたが…。
どうも「メイド喫茶」のおやじバージョン的なお店に私が行ったものと勘違いしたようでした(^o^;)
このおやじ喫茶を企画しているTGmというボランティア団体は、ちょうど4年程前に設立しました。
私は設立当初からのメンバーとなりますが、最初は人数も少なく、活動自体も縁の下の力持ち程度で、それほど目立つようなことはしていませんでした。
ですので、現中3女子たちが小6の時に設立しているので、あまり知らないのも無理はありません(^o^)
たまたま、生徒Cは小6の時におやじ喫茶を訪れたことがあったことや、今年はCのお母さんとも顔を合わせたこともあって知っていたというわけです。
フォローしてくれて助かりました。
下手をすると、おじさんが趣味の先生と勘違いされたままだったかもしれませんので…(^o^;)
とそんな話はさておき…、
中間テストの学年別の平均点が出揃いました。
今回も成績上位層は相変わらず安定の高得点!
また、中下位層陣も奮闘してくれたため、成績アップした方々が多数続出!
何より6~7月に入塾した生徒のほとんどが、5教科合計40~80点アップ(平均点ベース)と大健闘!
この生徒たちの最近の口癖は、
「塾に通うようになってから、勉強するのが楽しくなりました(*^O^*)」です。
塾としては最高の誉め言葉です☆
勉強を楽しいものと思ってさえくれれば、自発的に学習量は増え、学習の質も高まります。
結果として成績は伸びていくものと考えております。
塾では保護者の方々にも、度々お願いしているのですが、無理やり勉強させることはしないでくださいと。
点が悪いからと叱ってばかりでは、勉強嫌いとなり、成績が伸び悩む要因となりかねませんので…(>_<)
これからも、当塾では勉強を楽しく思ってもらえるようにそれぞれの生徒と接していきたいと思います(^o^)/