入塾予約待ち多数!金沢市田上の塾スイッチ・オン~塾長ブログ~

折込チラシ・情報誌などによる宣伝はしておりませんが、紹介・リピーター(兄弟姉妹)・他塾からの転塾も多く、おかげさまで人気上昇中‼ 塾の日常や生徒たちの雰囲気、学習に役立つ情報などをお伝えしていきます(^o^)

新年のご挨拶〜金沢市田上塾〜

f:id:switch-on-juku:20250104112422p:image

昨日から塾も新年スタートしました٩( ᐛ )و

 

昨日は久しぶり(といっても3日ぶり)に生徒たちの顔を見てホッとしました。

 

元気な様子だったことはもちろんですが、

何よりも顔つきです。

 

丁度いい顔つきが理想です。

これは長年、多くの生徒たちを見てきた私の感覚的なもので、言葉で表現することが難しいのですが…σ(^_^;)

f:id:switch-on-juku:20250104112450p:image

1番まずいのは「むくんだような顔つき」です(●´ω`●)

 

お正月ということで、寝過ぎ・食べ過ぎ・生活リズムの乱れなどが原因となっていることが多いです。

 

一旦こうなると、元の状態に戻すまでに時間がかかることがあります。

(下手するとそのまま入試当日までズルズルと…)

 

次にまずいのは「張り詰めた顔つき」です(−_−;)

 

焦っている、神経質になりすぎている証拠です。

この状態が続くと、入試本番で結果が出せない可能性大です。

 

先ほどの1番まずい状態を避けるためにと、正月特訓!なんて言う人もいるかもしれませんが…

 

1・2日ぐらい、朝から晩まで勉強しなくても大丈夫です(勉強しなくていいと言ってるわけではないけど)って。

普段、何してんだい?と言いたいです。

f:id:switch-on-juku:20250104112541p:image

いずれの状態もよろしくないので、

毎年、当塾では受験生に対し、

適度な内容と量のお正月課題を指示しております。

 

今年もすべての生徒が、良い状態に仕上がってきたという感じです。

 

ここまでの指導で、それぞれに、それなりの学力は身についてきました。

 

ここから当塾は、本番で力を発揮できるようにとメンタル面も仕上げていきます。

 

私が一人ひとりとの何気ない会話の中で、精神状態を見抜き、バランスを整えていく毎日といった感じです。

 

保護者の皆さまには、体調面の管理をお願いしつつ、変わった様子があれば連絡していただくようお話しもしています。

f:id:switch-on-juku:20250104112630p:image

本人が1番大変なのですが、受験は学習面だけではなく、周りの間接的な協力も大切なことです。

 

つまり、

周囲の人に感謝すれば、もっと協力してもらえ、合格可能性も上がるということです。

 

受験生はもとより、受験生以外の方々も、日頃から感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきましょう(*^ω^*)

 

それでは今年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

年末年始について〜金沢市田上塾〜

f:id:switch-on-juku:20241231001332j:image

本日で今年の授業はすべて無事終了しました。

今年も1年間、誠にありがとうございましたm(_ _)m

 

尚、当塾は来年1/3から授業再開となります。

 

今年は、元日の能登大震災から始まり、大変な1年となりましたね。

 

当塾自体は被害はほとんどありませんでしたが、

 

当塾に通う生徒たちの保護者の皆さまにも、能登出身という方も大変多く(私もそうですが)、

 

色々と落ち着かない、忙しい日々を過ごされた方も多かったと思います。

 

来年は良い年になるといいですね( ^ω^ )

 

f:id:switch-on-juku:20241231001402p:image

さて、

 

年末年始ということで、帰省される方、おでかけになる方も多いかと思います。

 

全国的にインフルエンザ感染者数が急増していますので、感染対策はしっかりと。゚(゚´ω`゚)゚。

 

特に受験を間近に控える方々はご注意を。

1月には大学入学共通テスト、私立高校入試などもありますので。

 

当塾では12/26より冬期講習期間に入っておりますが,

 

受験生にいたっては毎日、塾で7時間

(+自宅学習)

 

ほぼぶっ通しで、

わからない箇所を質問しながら、

記述の添削を受けながら、

ひたすら問題を解きまくっています٩( ᐛ )و

 

そして、お正月は休みといえど、

課題は与えており、質問もオンラインで対応させていただきます。

 

受験生には正月だからといって、気を緩めさせるわけには参りません。

 

一旦気を緩めてしまうと、ペースが崩れることもありますので…。

 

とは言え、体はしっかり休めていただきたいものです。

 

ここからが本番ですので、

お正月は勉強しつつも、

ご家族と過ごされ、

しっかりと英気を養っておくのが一番です!

 

f:id:switch-on-juku:20241231001555p:image

 

ということで、

お正月をどう過ごすかも、受験生にはとても大切なことです。

 

もうちょっとだけ

がんばりましょうね٩( ᐛ )و

 

それでは来年もまたよろしくお願い致しますm(_ _)m

明日から冬休み〜金沢市田上塾〜

f:id:switch-on-juku:20241225153550p:image

みなさんの所にはサンタさんは来ましたか?

 

当塾では先週いち早く、生徒全員に「お菓子の詰め合わせ」をプレゼント!

 

私のお小遣いはもちろんなくなりましたが、生徒たちが喜んでくれればそれで充分です(*^ω^*)

f:id:switch-on-juku:20241225153607p:image

高校生はひと足先に、

小中学生は明日から冬休みとなります。

 

当塾も本日が今年最後の通常授業日。

明日からは冬期講習期間となります٩( ᐛ )و

 

冬期講習は夏期講習と比べ、期間が1/4程度です。

 

短い期間の中でどれだけ成果を出せるか?

ということになります。

 

だからこそ、

 

受験生は、

◯基礎の再確認

◯入試実戦形式

◯苦手教科・単元の克服

 

非受験生は、

◯苦手教科・単元の克服

◯知識・理解の抜けをふさぐ

◯英検などの資格対策

 

など。

 

それぞれの理解度や状況に合わせて進めていくことが効果的と考えます。

 

幅広い範囲→学校の宿題など

3学期の予習→通常の塾授業や自習など

でカバーされている部分は、必要に応じて。

 

その他の部分にスポットを充てて、当塾では冬期講習を実施していきます。

f:id:switch-on-juku:20241225153634p:image

また、

ここは頻出だから…

ここは多くの子が苦手だから…

といって、

 

誰もが同じようなコースで取り組ませていては、

 

生徒によっては時間対効果が低い場合が多々あります。

 

ちなみに、

当塾は塾生限定の講習ということもあり、

日々の学習の中で、各生徒が講習でやるべきポイントは熟知しています( ̄^ ̄)

 

日数の短い冬休み

お正月や部活などで忙しい方もいるでしょう。

 

どのように効率よく進めていくか?

塾に通っている方は、ご自身の塾でどのように進めてもらえるのか?

 

しっかり把握して、明日からは効率のよい勉強に励んでいきましょう!