入塾予約待ち多数!金沢市田上の塾スイッチ・オン~塾長ブログ~

折込チラシ・情報誌などによる宣伝はしておりませんが、紹介・リピーター(兄弟姉妹)・他塾からの転塾も多く、おかげさまで人気上昇中‼ 塾の日常や生徒たちの雰囲気、学習に役立つ情報などをお伝えしていきます(^o^)

期末テスト必勝法!〜金沢市田上塾〜

f:id:switch-on-juku:20210624120608j:image

ぼちぼちと部活引退となる受験学年の方々が出始めてきました。

 

新型コロナ禍で満足のいくような部活練習ができなかったかも多かったでしょう。

 

悔しくも、次の大会に進めずに引退となってしまった方々は、ひと足先に受験勉強に打ち込めると前向きに捉えてみるのもアリだと思います。

 

これから先も、色々なことで悩んだり、落ち込んだりすることも多くあるでしょう。

 

そんな時は周りで支えてくれている人を大切にし、少しでも早く気持ちが切り替えられるようにしてくださいね(´ω`)

f:id:switch-on-juku:20210624120619j:image

さて、タイトルの〝期末テスト必勝法!〟ですが、技術的なことではありません。

 

それは「塾で自習」すればいいだけですd( ̄  ̄)

 

昨日から部活停止期間ということで、多くの方が自習に来ています!

 

感心!感心!( ´ ▽ ` )

 

塾での自習効果は集中力が高まるだけではありません!

 

自習に来ることで、

 

・先生や友だちとのちょっとした会話だけでも長時間学習の気分転換ができる

 

・長時間学習に慣れることができるようになる

 

・ひとりよがりの学習が回避できる

 

・塾のさまざまな問題にチャレンジできる

 

・わからない問題が解決しやすくなる

 

などなど。

 

 

上記の中でも「ひとりよがりの学習回避ができる」は特に大切です。

 

例えば、

 

・学校で聞き逃してしまった「この問題出るよ」と言っていたポイントを再確認できる

 

・ノーチェックだった問題を、友だちに教えてもらえる

 

・反対に友だちに教えることで、その問題の理解が高まる

(非常に学習効果が高いので、ケチケチせずにどんどん教えてあげましょう!)

 

・塾の先生が間違った学習のしかたに気づいてくれることがある

 

・塾の先生からよく出る問題をアドバイスしてもらえる

 

といった感じです。

f:id:switch-on-juku:20210624120641j:image

自宅で学習したほうが集中できるという方もおいでるかもしれません。

 

ただし、このようなちょっとしたことかもしれませんが、間違いなく得点アップの機会は得られなくなります。

 

周りの人を頼れない人、頼らない人、自分の世界だけに閉じこもっている人というのはどこかで必ずつまずきます。

 

 

それでもまだ自習に来ない人はこう言います。

「自宅のほうが自分のペースで勉強したり、休憩したりできるから」と。

 

そのほうが本当に良い方もおいでるかもしれません。

 

ただ、私の経験上、そのような方は成績上位層のほんのひと握りの方々だけなんです。

 

残念ながら、ほとんどの方々は、ただ単に「長時間学習ができないだけの自分に甘い方」です。

 

f:id:switch-on-juku:20210624120708j:image

ここまで言っても、まだこのような事を言う方もおいでます。

 

「自宅のほうが静かで集中できます」

 

よほどうるさくない限り、塾のざわつき程度で集中できない方というのは、「集中力が足りていない証拠」です。

 

むしろ、神経過敏であがり症の傾向があるため、「テスト本番で力を発揮しにくい傾向」にあります。

 

真面目すぎる人ほど、そのような傾向があります。

 

そのような方は、次のテストの点よりも、自習に来ることで今から克服しておくことを最優先課題とすることをオススメします。

 

塾で自習するということは、人によっては多少のデメリットもあるかもしれませんが、間違いなくメリットのほうが大きくなります。

 

ただし、自習は強要しても効果は低くなりますので、当塾は強要しておりません。

 

本人が〝少しでも点を伸ばしたい!〟という強い意志がある方は、自習に来ればいくらでも力を貸します( ^ω^ )

 

(来ない方を見捨てるわけではありませんが、力の貸しようがありませんので…あしからず(´Д` ))

 

募集状況について(6/10現在)〜金沢市田上塾

f:id:switch-on-juku:20210611134111p:image

当塾では、満席を理由として、新規募集を今年1月より停止させていただいております。

 

ホームページ上でもご案内させていただいておりますが、それでも連日のようにお問い合わせいただき大変感謝致しております。

 

しかしながら、やむを得ず、皆さまお断りさせていただかなければならない状況であることをご理解くださいませ。

f:id:switch-on-juku:20210611134125j:image

1月以降、学年ごとの定員状況や空席の出るタイミングを見計らって、ご予約いただいている方々から順にご入塾とさせていただいてきました。

 

それでも足りず、今年度は土曜日を追加することによって募集定員・座席数を増やすなどの対応をさせていただきました。

 

しかしながら、それをもさらに上回るご予約をいただいており、すでに今年度の募集定員は上限に達してしまっております。

 

現状、空席はいくつかあるにはあるのですが、

・中3生の部活引退に伴う時間帯変更への対応

・在塾生の授業追加希望への対応

・ご予約者の座席確保

・振替授業への柔軟な対応のための座席確保

といった理由により、あえて空席としております。

 

何卒ご了承くださいませ。

f:id:switch-on-juku:20210611134154p:image

このように、当塾では今年度の入塾は何とも言えない状況となっております。

 

今年度の空きが出ないようなら、来年度からの入塾になってもかまわないとのことで、ご予約をいただいている方々もおいでます。

 

在塾生で授業追加希望の方にも、空席が無く、しばらくお待ちいただいている方が数名ですがいらっしゃいます。

 

本当に心苦しく思っております。

 

これからも、皆さまのご理解とご協力をいただきながら、できる限りのことは対応していきたいと考えております。

 

どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

あなたは今日笑いましたか?〜金沢市田上塾〜

f:id:switch-on-juku:20210602111258j:image

みなさんは「指導を受ける側にとって1番大切なこと」は何だと思いますか?

 

私は「コミニュケーション能力」ではないかなと思っております。

 

とは言っても、高度なコミニュケーション能力を求めているわけではありません。

 

簡単な「あいづち」や「ちょっとした表情」といった簡単にできる程度のコミニュケーションでも十分です。

 

指導する側は、その動作や表情を見ながら理解しているかどうかを判断しているものです。

 

理解していないようであれば、その部分をわかりやすい表現に変えたりするなど臨機応変に対応してくれるでしょう。

 

もちろん教える側も、そのような動作や表情を察知しようと色々なアプローチを仕掛けてはいるんですけどね( ̄O ̄;)

f:id:switch-on-juku:20210602111323j:image

こういったコミニュケーションは勉強だけにとどまらず、日常生活でも大切なことです。

 

話しかけても「あいづちをうたない」「にこりともしない」のは、相手を無視していることと同じです。

 

「何を考えているかわからない」「こっちのこと避けているのかな」と思われてしまうものです。

 

すると、周りの人たちはあなたを遠ざけるようになっていくかもしれません。

 

「自分は何もしていないのに、周りから避けられるようになった気がする…」

 

と心当たりがある人は、その「何もしていない」ことが原因かもしれませんよヽ(´o`;

 

周りの人からすると、遠ざけているのは他の誰でもない「あなた」になっているのです。

f:id:switch-on-juku:20210602111338j:image

今後、世の中のIT化・オンライン化が間違いなく進んでいくでしょう。

 

その考えられる弊害として、

「人間関係にますますドライな人が多くなる」

といったことがあるかもしれません。

 

人の助けを必要としなくても、AIなどが助けてくれるため、人との関わりを重要視しなくなるのではないかと…(>_<)

 

ただ、どんな時代になっても人生を豊かに過ごすには「人との関わりが1番大切」です。

 

そのためにも、やはりコミニュケーション能力というのは必要不可欠なものです。

 

「黙っていても、無表情でもわかるでしょ」といった1人よがりの考え方は今すぐ捨て去りましょう。

 

この考え方は「誰もわかってくれない!」へとつながり、周りを遠ざけてしまう、遠ざけられてしまうことになってしまいかねません。

 

当塾では、勉強することを通して、このコミニュケーション能力も高めてあげられたらと思っております(^^)

 

豊かに生きていく上では、むしろ勉強よりもコミニュケーション能力のほうが大切かもしれませんね!